アイフル
アイフルでお金を借りたい!金利・手数料・返済方法のまとめ
アイフルでお金を借りるんじゃったら、まずは金利や手数料のことを詳しく知っておくべきじゃぞ
アイフルの金利は完全に消費者金融の平均
アイフルの金利は、冒頭にも書いた通り「アイフル…4.5%~18.0%」で、これは消費者金融の平均レベルです。
大手の消費者金融の金利(実質年率)を一覧にすると、アイフルが高金利でも低金利でもないことがよくわかります。
(以下、消費者金融の大手の実質年率の一覧です)
- アイフル…4.5%~18.0%
- プロミス…4.5%~17.8%
- ノーローン…4.9%~18.0%
- アコム…4.7%~18.0%
- レイク…4.5~18.0%
- SMBCモビット…3.0%~18.0%
レイクは正式名称が「新生銀行カードローン・レイク」なので、本当は銀行系カードローンです。
ただ、金利は完全に消費者金融レベルなので、ここでは消費者金融として一覧に加えています。
アイフルの最低金利は、消費者金融では安め
上の一覧を見て分かる通り、SMBCモビットの最低金利(下限金利)は、消費者金融の他社と比較しても安めになっています。
次は、アイフル、プロミス、レイクのの4.5%が続きます。
残りのアコム・ノーローンは、全部4.5%より高くなっています。
特にノーローンの4.9%は高いですね。
(もっとも、ノーローンは最高限度額が300万円で、他の消費者金融は500万円なので、その差を考えると、300万円ではノーローンが一番の低金利なのですが)
最低金利は「借入金額が大きい時」に使用される金利なので、ほとんどの人の借り入れには縁がないかも知れません。
(知れませんというか、ないです)
しかし、それでも最低金利が安いということは、最高金額に近づくほど、どんどん利息が安くなっていくということ。
なので、特に大きい金額を借りる時には、この消費者金融の6社の中でもアイフルがおすすめ…と言っていいでしょう。
(もっとも、アイフルの最低金利が適用されるくらいの限度額を借りるなら、銀行カードローンで借りた方が低金利…という考え方もありますが)
アイフルの上限金利は、完全に消費者金融の普通
続いて最高金利(上限金利)も見ると、アイフルの最高金利は18%ということで、他の消費者金融もほぼみんな同じです。
プロミスのみ17.8%とほんの少し安いですが、これもさほど意味はありません。
というのは、上限金利は「借入金額が小さい時」の金利だからです。
借入金額が大きい時は0.2%の金利差でもものを言いますが、借入金額が小さい時には意味がないんですね。
この辺は、金利の数字の意味を知っているかどうかで、その金利差に意味があるかどうかがわかります。
一見「プロミスが一番低金利!」という風に見えますが、実は違いはほとんどないということです。
もっとも、プロミスは30日間無利息があるので、これを活かすとトータルの利子総額は確かに安くなります。
※30日間無利息を利用するためにはメールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
アイフルの返済方法と手数料のまとめ
アイフルの返済方法は「銀行引き落とし・ATM返済・店舗返済」の3通りから選ぶことができます。
銀行引き落としは月1回は手数料無料、ATM返済は、アイフルの専用ATMなら無料です。
ATM返済はコンビニ・銀行でもできますが、コンビニ・銀行のATMどちらもすべて有料。
コンビニのATMはすべて利用可能金額で、提携銀行ATMは提携銀行のみ利用可能となっています。
店舗返済については、アイフルの店舗数は全国各地に833店舗(2015年3月31日時点のデータ)あるので、これもかなり返済しやすいでしょう。
店舗返済の手数料はもちろん無料です。
ただ、対面ということで少々緊張しますし、店舗まで足を運ぶ時間が必要なので、近くにアイフルの店舗がある人のみおすすめの方法です。
アイフルと提携している提携銀行ATM一覧
アイフルの返済や借り入れが自由にできる提携ATMは、一覧にすると下の通りです。
- 三菱UFJ銀行
- イオン銀行
- セブン銀行
- 西日本シティ銀行
- 親和銀行
三菱UFJ銀行とイオン銀行があるので、普通に生活しているだけで、どこかでアイフルの提携ATMと遭遇するでしょう。
また、セブン銀行も使えるので、セブンイレブンのATMもすべて利用可能金額です。
親和銀行や西日本シティ銀行も、店舗やATMが多い地域、日頃利用している人などは便利でしょう。
このように「すべての提携銀行ATM」とまではいかないものの、かなりの数のATMで、アイフルは返済可能となっています。
“