キャッシング審査関連
年金受給者のキャッシング対象業者はここ!60歳、65歳以上の借入ガイド
年金受給者も金が必要なことはあるやか。やき、条件は厳しいけど確認して申し込んでみるのがよかよ!
「年金受給者でも借り入れは出来るのか?」 「そもそも65歳以上でも借入れは可能なのか?」 今日は年金受給者の方向けにキャッシング可能な業者を紹介していきたいと思います。まず、年金受給者でもキャッシング可能な業者はあるか?ということですが、こちらは問題なくOKです。次に年齢による制限ですが、70歳を超えてしまうと対応してくれるキャッシング会社はありません。
各社の年金受給者向けの貸出・対象年齢表
年金受給者の借入 | 申込み対象年齢 | |
---|---|---|
SMBCモビット | × | 20歳~74歳以下 |
プロミス | × | 20歳~69歳以下 |
アコム | × | 20歳~69歳以下 |
アイフル | × | 20歳~69歳以下 |
ノーローン | ○ | 20歳~70歳以下 |
新生銀行カードローン レイク | ○ | 20歳~69歳以下 |
三菱UFJ銀行カードローン | ○ | 20歳~65歳未満 |
オリックス銀行カードローン | × | 20歳~65歳以下 |
楽天銀行スーパーローン(カードローン) | × | 20歳~62歳以下 |
年金受給者を対象としているのは新生銀行カードローン レイク、ノーローン、三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の3サービスですね。対象年齢はばらばらで、70歳を超えてしまっている場合はキャシングサービスを利用することは出来ません。70歳の方はレイクのみが対象になります。さて、この中で気になるのが審査の難易度だと思いますが、もし、あまり審査に自信がないというのであればノーローンへの申し込みをお勧めします。
新生銀行カードローン レイクと三菱UFJ銀行カードローンは比較的審査の厳しい〝銀行系のカードローン″で、ノーローンは審査の比較的緩めの〝消費者金融系キャッシング″です。もし、審査に落ちてしまったことを考えて2社候補を上げるならば、消費者金融系のノーローンと、銀行系でレイクか三菱UFJ銀行のどちらか一つを選んで、2社を選ぶのが良いと思います。
年金担保ローンの利用 キャッシング以外にお金を借りる方法
年金受給者の方はお金を借りるための手段として年金担保ローンを利用することが出来ます。しかし、この年金担保ローンですが、2010年の事情仕分で廃止が決定しましたが、その後、廃止検討時期が2016年に延期され、現在なお将来的な運営がどうなっていくかは分からない状況が続いています。 ただ、現状は、申し込みが出来る状況にありますので、年金受給者の方にとって重要なお金を借りる手段として認知度は低いですが利用されています。
また、年金担保ローンを扱うことが出来るのは現在では以下の公的機関2機関のみですので、それ以外の民間業者などが年金担保ローンの提供をしている場合はご注意ください。年金担保ローンは、年金受給者の生活そのものを担保にお金を貸すものですので、借り手側の生活を守るため民間業者には許可されていません。
・独立行政法人福祉医療機構(WAM) 老齢年金、老齢基礎年金、障害年金、遺族年金のいずれかの受給を受けている方
・日本政策金融公庫 恩給や災害補償年金を受けている方 共済年金を受けている方(生活保護を受けている方、廃止後5年未満は対象外)
年金担保ローンの運営に関しては、依然として賛否両論あり、将来的にはやはり不安定な状況が続いています。2010年当時の事業仕分の報告書を見ると、問題はやはり「年金支給の本来の趣旨に反する」「貸し手・借手共に適正な役割を担えずにいる」の2点に絞られるかなと思います。そもそも、年金は年金受給者の適切な需給を妨げることが無いことが原則になります。
その中で例外的に設けられたのが独立行政法人福祉医療機構、日本政策金融公庫の年金担保融資制度です。そういった年金受給の原則の中で例外的扱いで運営されている制度なので、たびたび議論の対象になります。
また、貸し手側、借り手側共に、融資の出して、受け手としての資質を欠いているというのも大きいです。 貸し手側には、十分な審査体制もなく、民間業者が行っているようなスコアリングモデルもありませんし、そももそもが高齢者相手の貸付は事業としては成り立たせるのが難しいのかもしれません。
また、一番の問題点はやはり高齢者は年金以外に返済の手段を持たないということです。 他の収入元がないので、返済には節約をするしかありませんし、返済能力が極めて低いと言わざるを得ません。こうしたように、貸し手、借り手双方の資質の問題点もやはりあります。現在は、融資目的(何に使うか)を記入し、年金の全額が返済に回される仕組みの廃止など、マイナーチェンジが繰り返されてきましたが、決定打に欠けるという状況が続いています。